(画像をクリックすると、大きい画像が表示されます。)
 おもちゃの修理活動の様子  
 H27.02.21

 生涯学習センターの相談室Bでの修理の様子
 H27.10.17
 修理した救急車と消防自動車で早速あそんで笑顔のこどもさん。でも修理をお願いして、おもちゃと離れるときは大泣きだった。
 H26.04.05

 おもちゃの修理を依頼した後に、修理の様子を興味深く見る子ども。
 H26.02.15

 保育園から依頼されたおもちゃを、それぞれ分担して修理。
 H26.02.15

 スィッチの不具合と腰をふらなくなった「ダンシングプーさん」の修理。
 H26.02.01

音声の出るおもちゃが直って笑顔の子どもさん。

◆ おもちゃの修理品  
 H26.02.01.

幼稚園・保育園のおもちゃ修理の試行開始で、江釣子保育園から最初に依頼された8個のおもちゃ

◆ イベント参加 の紹介    (生涯学習センターに掲示されたポスター)
釜石エコタウン フォーラム 2007 プレイベントに参加
 関連新聞記事はこちら (PDF)             シープラザ釜石 H19.10.13

下の説明文は、活動終了後に書かれた、
おもちゃの修理屋さんの紹介文です。

◆ 北上市ボランティア育成支援事業の紹介 (生涯学習センターに掲示されたポスター)
小さな運動実行本部より
         「小さな親切実行賞」の表彰 
中央公民館 H12.09.08
「アテルイの里・おもちゃフェスタ」に
       ボランティアスタッフとして参加 
前沢町ふれあいセンター H12.08.06
市民交流プラザでおもちゃの無償修理 
        (IBCラジオで実況中継)
市民交流プラザ H12.07.01