// 'disp1','disp2'のデータは、書式も含めて入力する。文字の入力例 "入力例"
// 'image'(画像)を表示する場合の例 function call:showDisp(10,"","",2010,03,14)
function showDisp(kikan,disp1,disp2,y,m,d){
var disp_A=disp1
var disp_B=disp2
if(disp1!="") disp1=""+disp1+"";
if(disp2!="") disp2=""+disp2+"";
date1=new Date(y+"/"+m+"/"+d);
date2= new Date();
n=(date2-date1)/(1000*60*60*24);
if(kikan>0)
{if (n <=kikan)document.write(disp1);
else document.write(disp2)}
if(kikan==0)
{if (n <0)document.write(disp1);
else document.write(disp2)}
if(kikan<0)
{if (n <0)document.write(disp1);
else if (n <=-kikan)document.write(disp2);}
}
//-->
みんなでモルック楽しんで!
令和 6年
~(最新)
掲載件名
リスト令和 6年
(2024)令和 5年
(2023)令和 4年
(2022)令和 3年
(2021)令和 2年
(2020)平成31年
(2019)平成30年
(2018)
平成29年
(2017)平成28年
(2016)平成27年
(2015)平成26年
(2014)
(カーソルが
に変る画像や文字をクリックすると拡大画像が表示されます)
更新 2024,09,23
Back Next
YouTube
Back
YouTube
江釣子5区「ふれあいディーサービス」全員がモルックのゲーム初体験!
2024.09.15
北上市江釣子第5区の「ふれあいディーサービス」が9月15日(日)の午前10時から同地区の公民館で自治会のディーサービス担当者を含め13名でモルックのゲームが行われた。
今回は、同江釣子地内の他の行政区の方から『モルックは面白いよ』とのお話があって、今回の活動では参加者全員がゲーム初体験の中、15分程のルールやゲームの進め方の説明を15分程受けてゲームを始めた。
ゲームでは、1チーム2~3名の6チームが2コートに分かれて始めたが、全員が初体験であった事もあり、①モルック棒を投げる、②倒れたスキットルを起こし、③得点確認と得点の掛け声、④投げられたモルック棒渡し、の手順にしばらくの間とまどうことが多かった。
また、ゲーム開始時には椅子に座っての方が多かったが、次第にほぼ全員が椅子を使わないようになる中、どちらのコートも40点での勝利が2回も出るなど、会場は歓声や拍手が響く賑やかな中終えた。
Back
古墳公園での体験教室① 幼児や小学生の親子での初挑戦!
2024.04.07
北上市内の「えづりこ古墳公園」での『モルック体験教室』は、最初の令和2(2020)年から今年で5年目となり、体験教室のこれまでの参加者が1525名で、多くん方にモルックを体験し楽しんでいただいた。
今年の体験教室のスタートの4月7日(日)は、初回にふさわしく天候に恵まれる中、幼児を連れての家族での申込みが多い中、24名もの参加があった。
今回も何時ものように、最初の申込みが午後3時頃となった事や参加者が多かった事もあり、片づけを終えたのが午後5時頃となった。
Back
江釣子の幼稚園と保育園と同じモルックの用具を鳩岡崎保育園にも!
2024.03.04.
令和5年12月に江釣子幼稚園と江釣子保育園に提供した幼児用のモルックの用具と同じものを鳩岡崎保育園にも提供して、幼児の遊具として利用して頂けるようにお問い合わせ願いしたところ快諾いただいて、3月4日(月)の午後1時30分に訪問しました。
初めは保育園の先生方2、3人にモルックの体験をと思っていたところ、園児にも見学、体験をさせたいとの思いで年長組の幼児十数名もホールに集まっていました。
そこで、初めはモルックのルールやゲームの進め方を説明した後に、園長と他の先生2名と園児4名の6名で、1チーム2名の3チーム対抗でゲームに取り組みました。
ゲームを始めてからの最初は、先生方や園児も途惑う事も多かったですが、次第に慣れると得点のたし算が園児には出来ないものの、①モルック棒投げ、②スキットル起こし、③得点確認、④モルック棒渡し、などが出来る事にも驚きでした。
ゲームが進むにつれ、見学している園児もゲームに夢中になって楽しんでいる中、1チーム4投だけのゲーム体験を午後2時45分頃に終えました。すでに江釣子幼稚園と江釣子保育園に提供した用具の詳細ははこちらを!
Back
包括支援センター開催の認知症サポートキャラバンで「モルック」体験!
2024.02.29
北上市の江釣子地区の包括支援センター「わっこ」が開催の”認知症サポートキャラバン”で、3月29日(木)のモルックのゲーム依頼があり、午前10時15分から江釣子地区交流センターの1階和室で行われた。
この活動に参加した6名と支援センター職員2名の8名に初めはモルックのルールやゲームの進め方などの説明の後に、2・2・3人と3チームに分かれてゲームを始めたが、体験者が少ない事もあり、初めは得点の確認やスキットルの起こし方などに迷ている様子が見られたが、次第に笑い声も聞こえるようになりゲームが順調に進み、ゲーム終了の40点となった時は拍手や歓声がある中、ゲーム終了の40点で1ゲームを終えた。
その後は、サポートキャラバンのマスコットキャラクターである「ろば隊長」のストラップなどの作り方などのお話や参加者の方々の懇談などもして、午前11時15分にこの活動を終えた。
Back
YouTube
ふれあいディーサービス、1投毎に公民館に響く大歓声。黒沢尻26区!
2024.02.26
北上市社会福祉協議会 黒沢尻東支部から黒沢尻26区の「ふれあいディーサービス」が2月26日(月)の午前10時頃から同地区の公民館で「モルック」のゲームが行われた。
ふれあいディーサービスには参加予定者20名を越える24名の全員がモルック初体験の中、ルールとゲームの進め方などの説明を受けてから、1チーム2,3名の3チーム対抗で3コートに分かれてゲームを始めた。
ゲームでは「モルック投げ」、「スキットル起こし」、「得点確認」、「モルック渡し」の順に担当して全員が取り組んだが、初心者との事で迷う人も居る中、ゲームに夢中になって取り組んでいた。
今回は初体験でありながら、参加者の歓声や拍手などが途切れる事が無く、終始大きな声が途切れる事が無くゲームが進み、勝利した時には拍手や両手を上げてのハイタッチする場面( 1'53")なども見られた。
ゲームでは、モルッカーリ越えのファールに注意する姿も観られる中で午前11時30分にふれあいディーサービスを終えた。
Back
江釣子4区 ふれあいディーサービスで年に2回の百歳体操とモルック!
2024.02.20
北上市江釣子第4区の「ふれあいディーサービス」が2月20日(火)の午前10時から同地区の公民館で行われたが、ふれあいディーサービス恒例の「いきいき百歳体操」を30分ほどの後にモルックのゲームに取り組んだ。
同地区の「ふれあいディーサービス」では、年に2回モルックと百歳体操を実施しており、また参加者もほぼ同じ顔ぶれで回数を重ねてるため、チーム分けなどをするだけでゲームを始められるまでになってきた。
百歳体操を終えた10時45分過ぎからゲームを始め、今回は参加者がいつもより少ない10名程の中、1チーム2名の5チームが2コートに分かれてゲームを始めた。
コートの一つはゲーム終了の40点を2回もあったが、残念な事に別コートは40点の勝利チームが無く残念であったが、いつものように賑やかな笑い声や拍手もあり楽しい時間を過ごし午前11時30分頃に終えた。
Back
YouTube
異常な暖冬で雪が無く 天候に恵まれた? 北上市「展勝地 冬まつり」!
2024.02.11
北上市の展勝地冬まつり実行委員会が主催する『展勝地冬まつり』が市内の展勝地レストハウスやその駐車場を会場で2月11日(日)の午前11時から,「炭火焼き肉コーナー」やキッチンカーなどの出店がある中、家族連れなど多くの方が訪れていた。
今回の冬まつりでは「雪遊びコーナー」も計画されていたが、今冬は近年に無いほど暖冬であったが、幸い天候には恵まれた事もあり、ソリ、ミニスキー等の冬スポーツを「モルック」のゲームに替えて取り組んだ。
閉会の午後3時を過ぎ片付けが始まっても「モルック」に夢中の幼児と両親の家族( 2'07")も居て、全体で36名ほどの方がモルックのゲームに挑戦し楽しんでくれ、最後にはコーンポストの片付けをしたスタッフもゲームに夢中になっていた。(右上の写真)
Back
YouTube
二子町「軽スポーツ教室」ファールも厳格に,前回参加者の上達に驚き!
2024.02.04
北上市二子町振興協議会主催の「軽スポーツ教室」が1月21日に続き2月4日(日)の午前10時から同地区内の二子地区交流センターで行われた。
前回の「軽スポーツ教室」に参加した方も多い事もあり、ルールやゲームの進め方などの説明は基本的な事に絞りって行い、応募者16名は5チームに分かれてゲームを始め、前回の参加者が初体験の方にゲームの進め方などを教える場面も見えた。また、今回は体験者の多くがゲームを上達した事もあり、「3回無得点での失格」や「モルッカーリー越えのファール」も厳格に得点に反映する取り組みも行って見た。
ゲームではモルッカーリー越えのファールを意識したせいか、プレーヤが倒れる場面( 2'37")などもあり、終始会場に歓声などが響く中、午前11時30分過ぎにゲームを終えた。
Back
YouTube
二子地区7区のふれあいディーサービス。高齢者とは思えない大歓声!
2024.01.22
北上市社会福祉協議会二子支部からの申し込みで、二子地区7区「とばせクラブ」のふれあいディーサービスが1月22日(月)に同地区の和小路公民館で、予定の午後1時30分より早く15分頃から早く始まった。
ふれあいディーサビスには利用者14名が参加し、ルール等の説明の後に1チーム2、3名の3チーム対抗の対戦で2コートに分かれてゲームに取り組んだ。
前回は令和4年に体験している方が大半でしたが、参加した多くの方が「ルールなんかは覚えていない」、「忘れた」などと話していたが、互いに話しをしながら思いの外順調にゲームが進んだ。
ゲームでは、得点を取った時より失敗して無得点時には、特に笑い声が会場に響く場面( 3'30")が多く、午後2時45分頃までゲームを楽しみ、その後15分程懇談して終えた。
Back
YouTube
二子町「軽スポーツ教室」。幼児もスキットル倒しと数字学習に挑戦!
2024.01.21
北上市二子町振興協議会から昨年の2月に開催された「軽スポーツ教室」に続き、1月21日(日)の午前10時から同地区内の二子地区交流センターでゲームが行われた。
この「軽スポーツ教室」に応募した小学生を含む4歳の幼児から高齢者までの21名の参加があり、1チーム2、3名の8チームが3コートに分かれてゲームを始めた。
参加者の中には昨年に開催された「軽スポーツ教室」の参加者も居て、初心者への説明なども行えるほどモルックの普及が少しずつ広まっている思いも感じられた。
参加した中には4歳の幼児がモルックを投げる場面( 4'43")や父と数字の学習をする姿も見られる中、午後12時に行事を終えた。
また、同地区では、以前から今回の「軽スポーツ教室」などのように、年齢を問わず広く普及活動に取り組んでいる他、北上市和賀地区ではモルック大会が昨年に開催されるなど、北上市にも少しずつモルックの普及が感じられるようになってきた。
Back
YouTube
江釣子学童保育所で1投1投に歓声や落胆の声が狭いホール内に響く!
2024.01.18
北上市内の江釣子学童保育所「ひまわりクラブ」からの依頼で、1月18日の午後2時から同保育所でモルックのゲームに取り組んだ。
ゲームには小学4年生18名を対象にルールとゲームの進め方の説明を受けてから、1チーム3人の3チーム対抗で2コートに分かれてゲームに取り組んだ。参加した児童の中には古墳公園での体験者等も居て、思った以上にゲームが進められた。
ゲームがを始めると早々に1投1投に一機一遊に歓声や落胆の声が狭いホール内に響く中、ゲームオーバーを40点のルールで2ゲームに取り組み、午後3時30分頃に終えた
Back
YouTube
北上市黒沢尻東地区の行政区対抗でモルック、1ゲーム3戦に挑戦!
2024.01.14
黒沢尻東地区自治協議会主催の「黒沢尻東地区ニュースポーツ地区対抗冬季大会」が1月14日(日)に黒沢尻東小学校体育館で午前9時から行われた。
大会は、 小学生を含むオープン参加の行政区の14区・15区・19区・20区・27区の5地区と事務局の6チーム35名が参加して、初めにモルックのルールとゲームの進め方の説明が30分程行われた。
その後に6チームが3コートに分かれ、ゲーム終了を40点とゲーム時間を定めて1試合1ゲームで対戦を開始した。ゲームは対戦表や得点集計表など事前に大会準備をして来た事もあり順調に進められた。
限られた時間の中で連続のモルック倒しの失敗や、ゲーム終了の40点での勝利の中、新たなゲーム開始早々に小学生が全てのスキットルを倒す12得点の場面( 6'57")等もあり、小学生から高齢者までの幅広い交流の場となった大会であった。
ゲームは、各チーム共に3戦を行い、午前11時頃にゲームを終えた後に賞品や参加賞が渡され大会を終えた
Back
YouTube
さすが北上市と西和賀町のスポーツ推進委員、早々にスマートな勝利も!
2024_01.13
北上市まちづくり部スポーツ推進課からの北上市と西和賀町のスポーツ推進委員の「モルック」研修依頼があり、1月13(土)にサンレック北上の体育館を会場に行われた。
昨年に続き2回目の研修で体験者もいる中、午後1時30分頃からルールやゲームの進め方などの他に車椅子利用の障害者に対応するゲームの対応方法等の説明も行われた後に、午後1時50分頃から、北上市職員の2名を除く42名が1チーム2~3名の3チーム対抗の5コートでゲームが進められた。
体験者が多い事もありゲームも順調に進み、ゲームでの勝利で両手を振り上げて喜ぶ場面( 3’07”)などもある中、3ゲームを行った後に研修の感想発表などが行われ、午後3時30分頃に研修を終えた。
掲載件名
リスト
令和 5年
(2022)令和 4年
(2022)令和 3年
(2021)令和 2年
(2020)平成31年
(2019)平成30年
(2018)
平成29年
(2017)平成28年
(2016)平成27年
(2015)平成26年
(2014)